開催予定のFD・公開講座
2023年度大阪大学マルチリンガル教育センター公開講座(FD講演会)
「ディープ・アクティブラーニングを取り入れた読解活動」
講師: 金澤 佑(大阪大学大学院人文学研究科講師)
日時: 2023年12月14日(木) 16:00〜17:30
概要: 本セミナーでは、対話的で深い学習を促すリーディングサークル(RC)や、その進化版としてのチャレンジャーズ・リーディングサークル (CRC) について紹介します。小グループでの役割分担による知識共有に基づいたRCから一歩進み、CRCでは想起や競争によるゲーム性を組み込むことで、受動的な理解確認活動を、創造性や批判的思考などの21世紀型スキルを養う能動的な活動へと進化させます。協同性や真正性を高めるための工夫として、P4ELT(Philosophy for English Language Teaching/ Teachers/Trainees)の手法を用いた活動への発展の可能性についても検討します。
これまでに開催したFDセミナー
2023年度大阪大学マルチリンガル教育センター FDセミナー2023 シリーズ: アカデミックプレゼンテーションを考える(2)
「英語での質疑応答における課題と改善策—指導の実践とNS・NNS研究者から得た知見から」
講師: 島村東世子(株式会社イー・グローブ 代表取締役、大阪大学大学院工学研究科 非常勤講師)
日時: 2023年9月29日(金) 15:00〜16:30
2023年度大阪大学マルチリンガル教育センター FD講演会
「選択—革命か、延命か—」
講師: 木村修平 立命館大学教授
概要: AI (翻訳・文章生成システム)を英語カリキュラムに統合し、活用している先進例についてのFD講演。今後の外国語教育のあり方を考えます。
日時: 2023年5月25日(木) 16:30〜18:00
2022年度大阪大学マルチリンガル教育センター FD講演会
講師:Dr Noriko Iwashita (Queensland)
LECTURE 1
2023年3月22日(水) 15.00〜16.30
大阪大学豊中キャンパス言語文化A棟3階 A307講義室
「外国語教育におけるスピーキングと会話のテストの現
状と展望」(日本語レクチャー)
LECTURE 2
2023年3月24日 (金) 15.00〜16.30
大阪大学豊中キャンパス言語文化A棟2階 A204大会議室
“Benefits and challenges in assessing interactional competence: Current status and future directions in research”
(英語レクチャー)
「言語知識・言語運用能力を測るとは?」
講師:今尾康裕 大阪大学准教授
講義概要:学習者の言語知識・言語運用能力を評価するためには、評価する目的に合わせて、何をどのように測定し、どのようにその測定結果を評価の根拠とするのかを決める必要があります。また、その前提として、言語知識・言語運用能力とは何か、その能力を測るとはどういうことなのかについてよく考えることが重要となります。本セミナーでは、教育・研究の枠組みの中で、言語知識・言語運用能力を測るために必要な基本的概念について概説し、テストを作成・実施するにあたって考慮するべき点について考察します。
日時:2021年12月04日(土) 13:00 -15:00
令和3年度大阪大学マルチリンガル教育センター公開講座「英語教育オンラインセミナー」
本セミナーは、特に中学・高校における英語科授業のより良い実践のための知識と方法を提供することを主眼に、中・高の現場での英語教育を担われている先生方と大学教職員とがこれからの英語教育を考える意見交換・接続の場となることを狙いとしています。新たな変革期を迎えた今日の英語教育について、ご一緒に学ぶ有意義な機会となることを願っています。
各講義の題目・講師・スケジュールは次のとおりです。
(詳細未定のものはクリックできません。準備完了次第順次詳細・申込ページを公開します)
8月06日(金) 13:00 -14:30
「ライティングにおけるフィードバックのありかた:第二言語習得研究の成果と課題」
講師:新谷奈津子 関西大学教授
8月11日(水) 13:00-14:30
「コーパスを用いた英語教育の新しい展開:指導から評価まで」
講師:石川慎一郎 神戸大学教授
8月18日(水) 13:00-14:30
「文法指導の文法: 機能とやり取りの観点から」
講師:亘理陽一 中京大学教授
8月23日(月) 13:00-14:30
「タスク・ベースの英語授業:基本的な考え方とデザイン方法」
講師:浦野研 北海学園大学教授
8月28日(土) 13:00-14:30
「語彙学習方略の理論と実践」
講師:水本篤 関西大学教授
9月18日(土) 15:00-16:30
「教室内英語スピーキングテストの適切な採点に向けたガイドライン」
講師:小泉利恵 清泉女子大学准教授
9月25日(土) 15:00-16:30
「英語プロソディの指導:統合的な取り組みのために」
講師:大和知史 神戸大学教授
対象:本学 (大阪大学) 教職員、中学校・高等学校の英語科教員、中学校・高等学校の英語科教員志望者 (学部・大学院生含む)
定員:80名 (先着順)
申込:募集開始しましたら、こちらで情報を公開します。各講義ごとに申し込みが必要となります。
会場:Zoom (各講義の参加者にはそれぞれのZoomリンクをお知らせします。)
参加費 :無料
主催:大阪大学マルチリンガル教育センター
「英語アカデミックプレゼンテーションを成功させる技術 ― 研究を基盤とした実践的手法 ―」
- 講師:島村東世子先生(株式会社イー・グローブ 代表取締役、大阪大学大学院工学研究科 非常勤講師)
- 日時:2021年3月19日(金)13:00~16:00
- 於:オンライン開催(Zoom)
- 島村東世子先生講演会ポスター
「グローバル化時代における⾔語教育と⾔語教師の成⻑―『ポスト教授法』時代の⾔語教師とその⽀援⽅法を考える―」
- 講師:北出慶⼦先生(⽴命館⼤学⽂学部教授)
- 日時:2020年11月5日(木)15:00~16:30
- 於:オンライン開催(Zoom)
- 北出慶子先生講演会ポスター
「『本当』のコードスイッチングとは?」
- 講師:古川敏明先生(早稲田大学社会科学総合学術院准教授)
- 日時:2020年10月8日(木)15:00~16:30
- 於:オンライン開催(Zoom)
- 古川敏明先生講演会ポスター
「英語アカデミックプレゼンテーションの成功要因を探る―英語母語話者の理系研究者から得た知見―」
- 講師:島村東世子先生(株式会社イー・グローブ 代表取締役、大阪大学大学院工学研究科 非常勤講師)
- 日時:2020年9月25日(金)14:30~16:00
- 於:オンライン開催(Zoom)
- 島村東世子先生講演会ポスター
「20年後の英語教員の職探し: 今のままの英語教育ならいらない」
- 講師:山中司先生(立命館大学生命科学部教授)
- 日時:2020年2月2月6日(木)16.00〜17.30
- 於:大阪大学大学院言語文化研究科
- 山中司先生講演会ポスター1 山中司先生講演会ポスター2
「CLE のポートフォリオ機能を学ぶ」
- 講師:株式会社アシストマイクロ(Blackboard 総代理店)さま
- 日時:2020 年1 ⽉30 ⽇(⽊)10:30 〜11:45
- 於:大阪大学大学院言語文化研究科
- CLEワークショップフライヤー
「スピーキング学習の新スタイル:AIによるアプローチ」
- 講師:森俊介さま(Joyz Inc.)
- 日時:2018年11月30日(金)15:00~17:00
- 於:大阪大学大学院言語文化研究科
- スピーキング学習の新スタイルフライヤー
「受信から発信へ:日本人英語学習者の課題をどう乗り越えるか―国際学習者コーパス研究の最前線-」
- 講師:石川慎一郎先生(神戸大学)
- 日時:2018年11月29日(木)15:00 ~17:00
- 於:大阪大学大学院言語文化研究科
- 石川慎一郎先生講演会ポスター